AutoITについて
基本情報
- windowsの自動化ツール
- スクリプトの拡張子はau3
- 一行コメントは;を使用
- 複数行コメントは初めに#cs、終わりに#ceを使用
- 今回はv3.3.145を使用
チュートリアル
Hello world
メモ帳の操作
・メモ帳を開き、テキストを送信する。その後保存せずに終了するプログラムは以下のようになる
Run("notepad.exe")
WinWaitActive("無題 - メモ帳")
Send("This is some text.")
WinClose("*無題 - メモ帳")
WinWaitActive("メモ帳")
Send("!n")
解説
・Run(プログラム名)でプログラムを開く
プログラム名はショートカットのプロパティを表示して確認する。例えばメモ帳の場合は以下のように表示される。
・WinWaitActive(タイトル)で指定したタイトルのウィンドウがアクティブになるまで待つ
・Send(テキスト)でテキストを入力する
・WinClose(タイトル)で指定したタイトルのウィンドウを閉じる
・最後のSend("!n")は以下の画面で「保存しない」を選択する
・ALT + Nを同時押しで「保存しない」を選択することができる
・AutoITでALTを入力する場合は!を使用する
AutoIT Windows Infoを使用してタイトルを調べる方法
・AutoIT Windows Infoを開く
・画像のように上部に「Frozen」と表示されている場合はOptions > Freezeを選択して解除する
・対象のプログラムを開く
・Titleに表示されているものがそのウィンドウのタイトルとなる。
参考
- 閲覧数 676
コメントを追加