作業内容
PHPのバージョンを7.4から8.1にアップデートする際、確認のため仮想環境で一度デモを行ったので、その手順をメモしておく。 大まかな作業内容は以下の通り。
- DockerでLinux環境を構築
- PHP7.4をインストール
- PHP7.4をアンインストール
- PHP8.1をインストール
下記の手順で行った。
1. Linux環境を構築する
1.1 Dockerイメージを取得する
docker pull centos:centos7
■参考:https://www.sejuku.net/blog/86137
1.2 platformを指定しDockerコンテナを起動する
docker run -it -d --platform linux/amd64 --name centos7 centos:centos7
1.3 x86_64である事を確認
uname -m
x86_64
■参考:https://ufirst.jp/memo/2020/12/post-2777/
2. PHP7.4をインストールする
2.1 remiリポジトリをインストール
yum -y install http://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-7.rpm
■参考:https://www.hiroski.com/2020/04/202004-php74-install.html
2.2 epel設定ファイルを変更する
vi /etc/yum.repos.d/epel.repo
metalinkの行をコメントアウトし、baseurlをコメントイン
baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/7/$basearch
#metalink=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-7&arch=$basearch
■参考:https://chusotsu-program.com/cannot-retrieve-metalink/
2.3 php関連パッケージをインストール(php7.4)
yum -y install --enablerepo=remi,remi-php74 php php-mbstring php-xml php-xmlrpc php-gd php-pdo php-pecl-mcrypt php-mysqlnd php-pecl-mysql
# php -v
PHP 7.4.33 (cli) (built: Dec 19 2022 13:32:43) ( NTS )
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v3.4.0, Copyright (c) Zend Technologies
■参考:https://www.hiroski.com/2020/04/202004-php74-install.html
2.4 インストール済みのphp関連パッケージを確認
# yum list installed | grep php
gd3php.x86_64 2.3.3-7.el7.remi @remi
oniguruma5php.x86_64 6.9.8-1.el7.remi @remi
php.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-cli.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-common.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-gd.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-json.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-mbstring.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-mysqlnd.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-pdo.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-pecl-mcrypt.x86_64 1.0.5-1.el7.remi.7.4 @remi-php74
php-pecl-mysql.x86_64 1.0.0-0.23.20190415.d7643af.el7.remi.7.4
@remi-php74
php-sodium.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-xml.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
php-xmlrpc.x86_64 7.4.33-2.el7.remi @remi-php74
3. PHPを8.1にアップデートする
3.1 php関連パッケージを全てアンインストール
yum remove -y php-*
■参考:http://psychedelicnekopunch.com/archives/2763
# yum list installed | grep php
gd3php.x86_64 2.3.3-7.el7.remi @remi
oniguruma5php.x86_64 6.9.8-1.el7.remi @remi
3.2 php関連パッケージをインストール(php8.1)
yum -y install --enablerepo=remi,remi-php81 php php-fpm php-devel php-cli php-common php-mbstring php-mysqlnd php-pear php-tcpdf php-mcryptphp-process php-pdo php-bcmath php-xml php-gd php-recode php-pecl-msgpack php-pecl-memcached
# php -v
PHP 8.1.13 (cli) (built: Nov 22 2022 14:42:07) (NTS gcc x86_64)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.1.13, Copyright (c) Zend Technologies
メモ
php -m
でインストール済みのPHP関連モジュール一覧を確認できる。
PHP7.4 → PHP8.1の更新時に漏れてしまった機能がないかチェックする際の参考に。
- 閲覧数 2483
コメントを追加